本光寺春詣特集「雛まつり」で女子の災厄を除き 「花まつり」で良縁を祈る

春詣 HARUMOUDE とは

春の新しい習慣づくり春詣が目覚めました

我々日本人は桃の節句である3月3日に「雛まつり」を行います。女子の穢れを祓い清め、災厄をのぞき、健やかな成長を祈るためです。
日本の寺院では4月8日に「花まつり」を行います。お釈迦様の誕生日を祝い、良縁を祈るためです。
この日本と仏教の2つの習慣を「春詣」と称して、新たな風習として守り伝えていきたいと思います。

本光寺の春詣ってどんな感じ?

手水舎で身を清める

正門を入り左手に進むと「手水舎」の看板があります。また、右手に進むと「きずな之湧水」があります。どちらでもお好きな所で、手を洗い口をすすいで身を清めましょう。マスコットキャラクターの「ぴかりん住職」が描かれた看板を見ると、手水のやり方が分かります。

本堂をお参り

本光寺にお参りに来たことをご報告します。鰐口(わにぐち)で音を鳴らして合掌して祈りをささげましょう。ここでは人気のキャラクター「木魚のぽっくん」も出迎えてくれます。

総合受付へ

受付で「春詣で来た」と伝えて、本堂を案内していただきましょう。
春詣限定の「御朱印」と「御首題」(日蓮宗の御朱印ともいえるもの)をご希望される方は、授与所でその旨を申し出てください。ここで御朱印帳・御首題帳を預けます。

客殿の「お雛様」へ

春詣期間のみ、女子パワーをアップさせるお雛様を正面玄関にお飾りしています。スマホで写真を撮り、待ち受け画面にすると「女子災厄除け」のご利益がありますので、ぜひ撮影しましょう。

本堂の「誕生ブッダ」へ

本堂には花御堂(はなみどう)が祀られています。花御堂のなかには、甘茶を満たした灌仏桶(かんぶつおけ)が置いてあります。その中央に、お釈迦様が生まれたときの姿をかたどった立像が安置されています。その誕生ブッダに柄杓(ひしゃく)で甘茶を掛けて、誕生日をお祝いしましょう。そのご利益として、恋愛を成就させ、愛情に満ちた結婚ができるように、良縁のご加護を頂戴しましょう。

願いを形に、オリジナルのお守りも

御朱印・御首題をご希望していた方は、受付で御朱印帳・御首題帳を受け取ります。御朱印は参拝の証。それ自体が有難くご利益がありますので大切にしてください。
本光寺は様々なおみくじやお守りもあるので忘れずにチェックしてください。訪れた人とお揃いにしたり、アクセサリー感覚で選んでも良いです。
最後に、門を出ずにそのまま進むと「日蓮聖人石像」があります。「平和の鐘」は1人では鳴らせません。2人で協力し合って鳴らしてください。ぜひ立ち寄ってみてください。

これが本光寺の春詣での流れです。きっとこれから素敵な良い縁が巡ってくることでしょう。

春詣のテーマ曲

タイトル:ハルモウデ
歌:岡野みく


澄んだ気持ちのいい朝見た
水溜り 浮かんだ 花いかだ
ずっと大切に思ってた
優しさに今日は包まれて


ここから 昨日までの自分追い越し
今なら 強くなれる気がするのきっと
さぁ出かけよう みんな揃って
ハルモウデ


沈んだ気持ちになった時
瞳(め)を閉じて感じる 光の輪
そっと 顔上げ 見渡せば
花まつり 今日は華やかに


ここから 昨日までの自分振り返り
今なら 素直に伝えられるよきっと
さぁ出かけよう みんな揃えば
ハルモウデ


大好きな人がいるの心(ここ)には
会いたくて会えなくて
もしもそこで聴いてくれているなら
歌い続けたい この歌を


ここから 昨日までの自分追い越し
今なら 強くなれる気がするのきっと
ここから 昨日までの自分振り返り
今なら 素直に伝えられるよきっと
さぁ出かけよう みんな笑って
ハルモウデ

そもそも本光寺とは

本光寺は、千葉県市川市にある、日蓮宗の寺院です。山号は光胤山。豊前坊(ぶぜんぼう)の通称で知られ、約655年の歴史を持つ由緒あるお寺です。
2010年(平成22年)、「はひふへ本光寺」という衝撃的なCMがネットやテレビで話題になり一躍有名になったので、名前だけでも聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
2013年(平成25年)、マスコットキャラクターの木魚のぽっくんを誕生させて、子育て応援活動を積極的に取り組み、地域社会に貢献しています。

春詣限定の御朱印・御首題

春詣の期間には春詣限定の御朱印も登場します。さらに日蓮宗の御朱印ともいえる御首題「南無妙法蓮華経」も春詣限定で頒布します。限定の御朱印・御首題をめでたく受け取ることによって、あなたの運気を最大限に開花させて、良縁をつかんでください。

  • 春詣限定バージョン

春詣の御札・お守り

  • 姫みくじ
    通販はこちらへ
  • 輝石守「結御守」
    通販はこちらへ

  • 通販はこちらへ

  • 通販はこちらへ

  • 通販はこちらへ
  • 輝石守「幸御守」
    完売

  • 通販はこちらへ
違う神社仏閣のお守札を無料でお焚き上げ

交通案内

一般参詣者の駐車場は4台と限られており、春詣の土日は大変混雑いたします。交通機関はできる限り電車をご利用ください。
JR武蔵野線市川大野駅より徒歩3分程です。お車でのご参拝は春詣の土日をお避けください。

詳細はこちら
ページ
トップ