傾聴に徹したあと、専門知識を駆使して分かりやすい言葉でアドバイスします。
必要だと判断した場合には、精神科や心療内科を受診することをお勧めします。
浄霊供養 -ご挨拶-
浄霊のチェックシート
一刻も早く助けてもらいたいと焦る気持ちもわかりますが、皆さんの不安がすべて霊的なものとは限りません。まずはチェックシートをお試しください。チェックシートは正直に素直なお気持ちで選択してお進みください。チャート中には戻るができませんのでご了承ください。
霊・怨念の可能性があります。
しかし、あなたに何の縁もない霊や怨念が、あなたを苦しめることはありません。
いつから怪我や病気などが頻発するようになりましたか?
具体的な年月日を思い出してください。
その年月日の前に増改築や引越しなど生活環境の変化はありましたか?
その増改築や引越しなどが原因です。
原因には2種類あります。
凶方位に向かって増改築や引越しをした場合、災いが起こります。
その災いは、凶方位に住んでいる凶神に謝罪すれば、軽減することができます。
九星気学による年回りが悪いときに、増改築や引越しをした場合、災いが起こります。
その災いは、方位除け、八方除けを受ければ、軽減することができます。
霊・怨念の可能性があります。
しかし、怪我や病気などが頻発していないので、霊や怨念はあなたを苦しめるつもりはありません。
では、なぜ憑依されたのでしょうか。それは、あなたの心が傷つき弱っているからです。
傷つき弱っているあなたを見て、いまだ成仏できずに迷っている霊が
「私と同じ。きっと私の苦しみを理解してくれる。一緒にいたい。」と、とり憑くのです。
では、どうしたらいいのか。まず、あなたの傷つき弱った心を癒すことです。
何で心が傷ついてしまったのか、弱ってしまったのか、自分自身を見つめ直しましょう。
そして、その原因がわかったのであれば、それを自分の力で克服して癒しましょう。
つぎに、霊を浄土の世界に導いてあげることです。
あなたに頼ってきたわけですから、あなたは霊の苦しみが理解できるはずです。
では、具体的に何をすればいいのか。
まず、傷つき弱った心を、お寺で少しの時間を過ごすことで癒していきましょう。
何かに固執している自分と向き合い、その凝り固まった自分をほぐしてあげることです。そして、今の自分を乗り越えていくことです。
結局のところ、浄霊を求めている方々の多くはこのパターンがほとんどです。
つぎに、無事に心を癒すことができたのであれば、頼っている霊を浄土の世界へ導いてあげましょう。
本堂で、霊にたいして語りかけてください。
「あなたの苦しみは理解できます。しかし、私はあなたを救うことができません。あなたを救うことができるのはお釈迦様です。ここで私から離れてお釈迦様のところへ行ってください。」と念じてください。
きっと、霊はあなたの言葉を信じて、浄土の世界に旅立つでしょう。
悩み相談
「浄霊のチェックシート」のアドバイスにご納得いただけず、やはり浄霊をお願いしたい場合は「悩み相談」へお進みください。病院の問診と同じように、症状などを詳しくお聞きいたします。その内容に応じて、必要と判断した場合には浄霊供養を本堂にて執り行います。
悩み相談(対面・有料)
完全予約制
30分間5,000円(平日)・10,000円(土日祝)。(最長60分間まで)
いつからどういう症状がありますか?
考えられる原因はありますか?
その症状で病院を受診しましたか?(はい・いいえ)
はいを選んだ場合 なんと診断されましたか?
現在内服中の薬はありますか?
その症状で宗教者や霊能者の除霊を受けましたか?(はい・いいえ)
はいを選んだ場合、いつで、なんと診断されましたか?
その症状とは関係なく、今まで除霊を受けたことがありますか?(はい・いいえ)
はいを選んだ場合、いつで、どういう症状でしたか?
幼少期に受けた、人には言えない心の傷はありますか?(はい・いいえ)
はいを選んだ場合、いつで、どういう傷ですか?
上記の「1~7」を本文にご記入ください
※悩み相談は必ず対面(有料)を選択してください。
本堂での浄霊供養
本光寺では皆様に信頼できる浄霊供養をご案内するために浄霊供養(本堂での個別供養)に関する料金をホームページ上に明記させて頂いております。
お客様は、同席の上で直接に浄霊供養をお受けすることができます。合同ではなく個別での浄霊供養になります。
- ※注1.除霊のチェックシートを必ずお試しください。
- ※注2.悩み相談(対面・有料)をお申込みください。
- ※注3.住職が悩み相談(対面・有料)で判断した場合のみ浄霊供養を執り行います。それ以外の浄霊供養のご要望はすべてお断りしております。
参拝方法 | 内容・料金 |
---|---|
本堂での個別供養 | ![]() 本堂で、お客様にもお経の本を見ながら一緒にお経を読んでいただきます。 ●経木塔婆付き 30,000円(約30分) |

- 丁寧に対応させていただきます
-
- 心より感謝申し上げます
- 千葉県は千葉市、市川、船橋、浦安、松戸、鎌ヶ谷、八千代、習志野、四街道、市原、茂原、成田、佐倉をはじめ、関東だけでなく全国からのお申込みがあります。
- ご参詣お待ちしております
- 【千葉県】
市川市・松戸市10分、船橋市・鎌ヶ谷市20分、柏市・千葉市・流山市・浦安市・習志野市・八千代市・我孫子市30分、成田市・佐倉市・市原市・東金市・山武郡40分。
【千葉県ほか】
江東区30分、葛飾区・江戸川区40分、杉並区・板橋区・足立区60分、世田谷区・練馬区75分、大田区・町田市・八王子市90分。
越谷市35分、草加市40分、春日部市45分、さいたま市・川口市50分、川越市65分、所沢市70分。
取手市35分、つくば市50分、牛久市55分、土浦市70分。
川崎市60分、横浜市75分、鎌倉市・藤沢市90分。
その他の祈願も受け付けています
本光寺では、市川市中山にある日蓮宗遠寿院の大荒行堂で伝授された相伝(口伝)、住職が大荒行堂で修行して感得したものをもとに祈願を行っております。
医療や医学が発展していない時代、五段の邪気により病気になるとされていました。五段の邪気とは、死霊、生霊、野狐、疫神、呪詛の5種類の障りのことです。
浄霊とは、その怨念の恨みや苦しみを理解して認めることにより、不浄な念を和らげて清めます。そして成仏できるように浄土の世界に導いてあげることです。
死霊、生霊、野狐、疫神、呪詛により怪我や病気などが頻発します。勿論、生命も危険にさらされます。
ですので、頻繁に怪我や病気に悩まされる場合は慎重に対応する必要があります。
そんな皆さんの不安を取り除き、気持ちの面からも安心をするためにも、是非とも、「浄霊のチェックシート」をご覧ください。
第三十五世住職 尾藤宏明 合掌